
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。海外の食事療法を猛勉強。紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツコツ実践していたら 気づいたら「無病のヤセ型の健康体」をずっとキープしています。母の万年おデブの遺伝子は引き継いでおりますが、現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 、いま特に疾患が何もなく、なにより体系を隠すワザを考えなくていい「とても気楽でズボラな人生」を送っています。
フランスでは 「ブリュッセル(ベルギーの首都)のキャベツChou de Bruxellesと呼ばれる、なんか可愛い芽キャベツ。
英語ではブリュッセルズ・スプラウト (brussels sprout)。
さて、この芽キャベツ、抗酸化作用が強く、畑のACE(エース)とも呼ばれている野菜です。
癌の食事療法のことを調べていたころ、克服された方々が必ずと言っていいほどとっておられたのが 「アブラナ科の野菜」でした。
それからと言うもの、なるべく取っているのですが、とにかく、ヤセ効果が高いです。ビタミンが不足しがちなダイエット中の方はぜひ❤︎
併せて読む:代替療法で 2度も乳がんを克服した女性
*アブラナ科の野菜
( ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、キャベツ、ケールなど)
たいがい体にいいものは、それほど美味しくないですが、これはお米の代わりでもいいかも!と思えるくらい毎日でも平気です。
何より、芽キャベツ冷凍をストックしておいて、さっと使えるようにしておくとジャンクに手が伸びません😌
● ダイエット効果を狙うなら芽キャベツはマスト
芽キャベツはビタミンCが豊富!通常のキャベツの約4倍です。カリウムが特に豊富で、ダイエットの強い味方!カリウムは体内の余計な水分やナトリウム(塩分)を尿として出してくれる効果があるので、むくみが気になる人も必見です。
食物繊維もキャベツの3倍ですよ!腸内環境を整え、便秘解消に効果を発揮する食物繊維はダイエット中にとると、腹持ちもいいのでおすすめです。
併せて読む:食物繊維を30g食べるだけでスルリと痩せる
念のため・・栄養価(1人分:45 g) カロリー少なっ!❤︎
エネルギー | 41kcal | たんぱく質 | 2.6g |
---|---|---|---|
脂質 | 2.1g | 炭水化物 | 4.5g |
コレステロール | 0mg | 食塩相当量 | 0.3g |
食物繊維 | 2.5g | カリウム | 275mg |
カルシウム | 17mg | マグネシウム | 11mg |
リン | 33mg | 鉄 | 0.5mg |
亜鉛 | 0.3mg | ビタミンA | 27µg |
ビタミンE | 0.4mg | ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンB2 | 0.10mg | ビタミンB6 | 0.12mg |
ビタミンB12 | 0.0µg | 葉酸 | 108µg |
ビタミンC | 72mg | ビタミンD | 0.0µg |
●簡単すぎる芽キャベツレシピ:オーブン焼き&ピクルス
では、めちゃ簡単な甘くてほこほこの芽キャベツ焼きを作ってみましょう〜❤︎
作り方:
芽キャベツを耐熱皿にのせて、塩、こしょう、オリーブオイルをふって200℃のオーブンで30分。 以上!😱
冷凍の芽キャベツなら40~45分くらいで。
オーブンにもよりますが高温で焼いた方がカリッとおいしい。少し焦げた方が好きです。
おすすめトッピンク❤︎
・粗塩
・ローズマリー入り塩
・ガーリックパウダー
・ジンジャーパウダー
・醤油(めんつゆ、コンソメなども合います)
・ベーコンと焼く
・えびとガーリック炒め最高です
ズボラのわたしは、ピカールの冷凍の芽キャベツをいつも冷凍庫に。少し小ぶりで、切る必要もなく、カレーやスープ、グラタンにすぐ入れらます。柔らかくて友人の子供にも人気
生のものより安価い❤︎ 600gで430 yen。😏 とにかく超便利です。
Chou de Bruxelles “ブリュッセルのキャベツ” って書いてあるのがなんか可愛いな ↓ 😛

ズボラなので 食材を ぜ〜んぶ 一気に焼きます ↓ムール貝も鳥もブロッコリーも

カッテージチーズと胸肉と合わせるのもいい❤︎