体にいいとか、悪いとか
意見が真っ二つに別れているココナツオイル
「もうすでに買った人」
「これから買おうと思っている人」
「いったい、結局どっちやねん!」
と思っている人
大きな病気を招く一歩になるかもしれないので
オイルの食べ方は要注意です
(別記事を作りますのでぜひご覧ください)
乳がん告知以来
「できるだけ化学物質は取りたくない」と考え続けた
私からみたココナツオイル についてのお話です
この記事を書いてる私ついて:
2012年、乳がん告知。海外の食事療法の勉強を続けながら、食生活を改めてきました。紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツコツ実践していたら 気づいたら「無病の痩せ型の健康体」をずっとキープしています。(現/ 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2%)。疾患が特に何もなく、体系を隠すワザを考えなくていい「とても幸せな人生」を送っています。

●ツヤのある人になれるココナツオイル の使い方のコツ3
へ??
食べすぎは危険性があるってどう言う事?
「もう買っちゃってるよ!」
というかた、安心してください
ムダにはなりません
クリームとしてはココナツオイルはめちゃいいです
体に塗るくらいは食べるのとは違います
わたしは「何もしない美容法」(宇津木式)を
実践中なので顔には塗りませんが
顔以外、全パーツに塗ってます
「髪先、首、肩、デコルテ、お尻、太もも、膝、ふくらはぎ、かかと、足の甲、そして手の甲」
とにかく全パーツ
塗る分にはめちゃめちゃいいです。
友人にも言われました
「鎖骨のとこ
すっごいツヤあるよねえ
その年で スゴクない?」
普通に褒めれないかな ( ̄ー ̄)
ココナツオイル を選ぶに当たってポイントは3つ。
✔︎1: 必ず有機/オーガニック
✔︎2: 低温圧搾 →発酵分離か遠心分離した「エキストラバージン」(cold pressed)
✔︎ 3: できればビン
(プラの場合はBPAフリー)
毎日使うものなので
ラベルチェックはしっかりと
ココナツオイル をクリームがわりにする利点
✔︎ 化学物質なしで乾燥を防げる
✔︎ 酸化しにくい
✔︎ 浸透率が高く肌になじむ
✔︎ ベタつかない
✔︎ 「肌が驚くほどツヤがでる」
✔︎ あのミランダ・カーが使っている😁
「これがないと生きていけない」
そうです
* “Hi, re the sunscreen question, I like to use avocado oil or pure organic coconut oil as my sunscreen. Off th…” http://bit.ly/9tlaqd
— Miranda Kerr (@MirandaKerr) September 15, 2010
【Iherb】Nutiva ココナッツオイル(444 ml)
クーポン ROK543 で初回5%引
安い 1417 yen
USDA認定の有機
(プラですがBPAフリー)
❤︎注意❤︎
大瓶だとカビが生えます
小分けして色んな場所に常備
バスルーム、メイク台、キッチン、トイレ
三日坊主にならないよう隙あらば塗る
大瓶は小分けの時開けるのみ
あとは冷蔵庫に保存で。
こんな感じで↓

↓ daigoさんもお勧め❤︎
高級品ほぼ意味ナシ!本当に効くスキンケアとは
肌につやと潤いが出てとてもいい感じ
保湿クリームのように化学物質がない上
栄養ありなのでバンバン使ってます
別記事にて
ココナツオイルの食用の危険性を
お伝えする予定です
あせて読む:オリーブオイルのうそ
肌断食の記事↓
:メンタリストDaigoさんが語る「化粧品ムダ説」を信じてみた
:56才でも30代に見える南雲吉則先生に学ぶ「擦するとヤバイ肌の悲劇」
:「肌断食」何もしない宇津木式でも乾燥・トラブルなしのコツ3つ
:肌断食・花粉症・髪に効くお勧めワセリンはこれだ!たった1060yen
「読んだよ!」のポチを
下の写真 click で ↓ お願いします
「いい情報を書くぞ!」の励みになります
いつもありがとうございます
人気ブログカテゴリーはこちらから▽



ブログ村へ戻る

おまけ
ココナッツ・ウォーターは常備しておくと
「甘いものが欲しい・・」と思った時は
変なドリンクに手を出さずにすみますのでお勧めです
ぜひ冷蔵庫に