栄養がっつり干し野菜の作り方「乾燥野菜」はポッコリお腹と便秘を防ぐ


干し野菜 乾燥野菜



料理の腕ない
マメさもない。
知恵もなければ
意欲もない

そんなズボラ女が、
ズボラを極めたまま
日常的においしいものを食べたいならば
何をするのが最良か


8年かけて
たどり着きました

干し野菜です


美味しいだけじゃなくて
胃ぶくろをキレイにして
便秘も解消。
ポッコリお腹をやっつけにかかります


この記事を書いてるわたし:

2012年、乳がん告知。海外の食事療法を猛勉強。紆余曲折の中、不安ながらも得た知識をコツコツ実践していたら 気づいたら「無病のヤセ型の健康体」をずっとキープしています。母の万年おデブの遺伝子は引き継いでおりますが、現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 、いま特に疾患が何もなく、なにより体系を隠すワザを考えなくていい「とても気楽でズボラな人生」を送っています。  


●なぜ干し野菜?

ズボラな私は料理が好きじゃなく買い物を一度で済ませたりオイシックスでまとめて買う。

そうすると野菜が余ってしまうことがよくあります。

ニンジンやトマト、葉もの野菜などはすぐ傷んでしまう

そういう人には野菜を上手く保存し、しかも!栄養価を上げるので「野菜を干す」のはとてもイイ作戦.

実家から食料を送ってもらえるラッキーな人、
消費し切れないわ、っていうならば干し野菜はとても便利!

干し野菜 乾燥野菜



●栄養満点!干し野菜のメリット

✔︎栄養価が高く味が凝縮

干せば、減るビタミンもあるけれど(C)
繊維質や鉄分、カルシウムは増えたりする

厳密にいうと増えるというより
水分が抜け同量あたりの密度が濃くなる

つまり、味が凝縮されるのです

これをスープやカレー・味噌汁に加えて
美味しくないはずがない

腕はまるで関係ない ( -_-


今回のコロナ自粛で思ったことは
非常食ってどうしても柔らかい食品が多くなる

パスタや麺類、小麦粉系
そういうモンは、普段あまり食べないので
体が重くなっていくのを感じました

野菜を買い込むと腐らせそうで
ついつい繊維も不足しがちになるし

そんな非常時にも
やっぱり乾燥野菜はありがたい

干し野菜をストックしておきさえすれば
めちゃめちゃ便利なのだと実感しました

✔︎手軽に食べれる

とにかく手軽!

野菜や果物って良いとわかってても
時間がないときやお腹が減っていたら
「洗って,切って,調理して」これ全部するなら
「もうその辺にあるものでイイや」となりがち。

干し野菜にしておけば

・時間がないとき
→保存ビンから出してすぐ

・小腹がすいたとき
→ビスケット、クッキーじゃなくドライフルーツ

こうやって太っていくのを防ぎます( -_-



●栄養バッチリ干し野菜の作り方


作り方は恐ろしく簡単

なるだけ やる気のあるときに
野菜をぶった切って
干すだけです

じゃん

干し野菜 乾燥野菜

ほいで

じゃん

干し野菜 乾燥野菜

ザツい



ものの10分で材料カット。
あとは乾燥機に放り込むだけ


コツ

✔︎ 皮ごといっちゃいましょう