
ごはんの代わりになるもの、ダイエット中モデルが実践してるTRICE トライスって?糖質制限をしている、痩せたい!ご飯食べたい!って方に、ご飯の代わりになるものをご紹介。ダイエット中でも美味しく食を楽しまないと結局、挫折に終わるだけ
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。
昨日、スーパーに立ち寄った時のこと。
久々に現役のモデルの友人Y子にばったり。
キャップにマスク、
きたね〜Tシャツ(失礼)でも
「お、一般人ではないな」のオーラ。
長く伸びた脚のせいだと思われる
どうよ、どうよ〜❤︎
最近どうよ〜
こんな時期の再会は、
いつになく気持ちが晴れやかになる。
聞けば体重管理のプロのY子でさえも
コロナ自粛のせいで5キロも太ったらしい
「だってさ、家で運動なんてムリでしょっ 😡」
(わたしゃ、韓国語の勉強かねて
ウォーキングくらいはしてるけどね〜
ながら歩きが長続きの秘訣↓↓)
あせて読む:一石二鳥ウォーキングならブヨブヨ体に勝てる
この時期、CMの撮影はキャンセルになるし、大人数の撮影も取り止めになるし、割と少人数で撮影できるWebカタログ用のスタジオ撮影だけはできるらしい。

ですが流石のプロ。
世の中が100% 通常営業になったとき
取り返すように稼いでやる!と
体を万全に整える体制に入ってるという。
「やせるアイテム」も
ひとしきり揃えたと。
(今でも結構なカリカリ具合だよ
そっからやせるのは至難かと)
やせるアイテムの中でも
「一番の使えるのよ!」
というものを聞き出しました。
その名は
”トライス”
・・へ?😶 何それ
●糖質制限ダイエットは続かない
ダイエットだ!と言って糖質制限をしたことがある人なら経験したことがあると思います。
子供の時から習慣で食べてきたお米をカットすることの心理的負担。。。やめてから気付くんですよね
「うわ、ご飯めっちゃ食べたいわ」「なんか、しんどい、疲れる」「イライラする」
こんな気持ちになるのは、精神力が弱いからじゃなくて、体にとって重要すぎる「糖質」が制限されて起こる体の自然な反応です。
経験から言って、糖質制限しても続きませんし、私の場合、確実に便秘になります。便秘でお腹が出てくるとダイエットなんて続くわけないんですよね。
しかも「美味しい」という感覚を諦めて、痩せたところで、それって幸せなんでしょうか。
●ご飯の代わりになるもの:トライス(TRICE)
▶︎トライスは食物繊維はお米の90倍
「トライス」とは見た目まるでご飯なのに、なんでカロリーが40%オフ、糖質77.9%オフ なんてことができるのか。
まず、お米自体は安心の国産100%を使っていて、そのお米を粉末状にする過程で独自の技術を使い、カロリーカットがされています。
そして!「レジスタントスターチ」というものが加えられてます。このレジスタントスターチ、最近よく聞きませんか?
このレジスタントスターチって何なん?ですが、デンプンの一種です。デンプンと言うと穀類(米や小麦)やイモ類に含まれる糖質ですが、実はレジスタントスターチは食物繊維と同じように、小腸で消化されずに大腸まで届きます。つま太るどころか健康に役立つダイエッターの強い味方なのです!
▶︎トライスのレジスタントスターチの何がすごいの?
レジスタントスターチの働きっぷりを聞くと、自分が今までとってなかったことをかなり後悔するかもしれません。( •̀ .̫ •́ )✧
レジスタントスターチの効用
①不溶性食物繊維のように便のかさを増やしお通じをよくする
②水溶性食物繊維のように腸内細菌のエサになる
↓
いい菌が増える ٩(ˊᗜˋ*)و
↓
いい菌がレジスタントスターチの糖を分解
↓
短鎖脂肪酸が作られる
↓
腸のぜん動運動を促し
↓
腸内環境を酸性にし悪い菌を抑える
③血糖値の上昇を穏やかにし
満腹感を持続
④総コレステロールや悪玉コレステロールを低下
食物繊維のように、レジスタントスターチは何かとすごい成分で、健康をサポートしてくれます。
これが、一見ごはんに見えるものにたっぷり入ってるとなると、この商品ちょっとした革命ですよね⚡️
▶︎レジスタントスターチが不足すると悲劇が起こる?
最近の研究でこのレジスタントスターチ がとても大事であることが分かってきています。
お腹ぽっこりで悩んでいる人、便秘だ、下痢だ!という方はジョン・ヘロンさんの本をぜひご覧いただきたい。
John Herronさんは小さい頃からありとあらゆる悲惨な胃腸症状に苦しめられ、数々の病院で克服を試みるも、全く改善せず、病院にも見放されてしまった経験をお持ちの方です。苦しくて仕方なく、ご自身でめちゃめちゃ研究した末に、やっと辛い症状を克服されました!
私がこの方に興味を持ったのは、私(乳がん)と同じく、皮膚ガンの診断をされて標準治療(手術・抗がん剤・放射線)をやらず自然療法を選択された方だからでした。自身をメタ・リサーチャーと呼んで、ありとあらゆる研究結果を実践されてます。
そんなジョンさんは低糖質ダイエットは何が問題なのか、腸内にどんなダメージを与えるのか、を説明してくれています。
ジョンさんの本からの抜粋です。
“What is lacking with most low carb diets is soluble fiber and resistant starch. A low carb diet without soluble fiber will damage your microbiome. Without fiber a low carb diet can actually cause gut infections ( as the beneficial bacteria that prevent infections die off). Adding a lot of cooked vegetables can help, but supplementing soluble fiber is probably necessary for most people.
“
引用元:The Gut Health Protocol: A Nutritional Approach To Healing SIBO, Intestinal Candida, GERD, Gastritis, and other Gut Health Issues by John Herron
和訳:
「低糖質ダイエットで不足しているのは「水溶性食物繊維と「レジスタントスターチ 」です。水溶性食物繊維が不足してしまう低糖質ダイエットは、腸内環境を壊してしまいます。すると良い菌が死んでしまうので、腸内感染を引き起こします。
火を通した野菜を食べればましにはなりますが、水溶性食物繊維をサプリでとるのが必要になってくるでしょう。」
つまり、低糖質は腸内環境にダメージを与えてしまうので、太るからと糖をカットしてたら、どんどん胃の調子が悪くなってしまうのです。私はこれ経験済みで心底、反省しています。
トライスなら糖はカットできる上、同時に食物繊維もレジスタントスターチも取れる
というわけで、とても安心だと思ってます。ここがトライスが非常に優れてる点です
▶︎トライスは糖質77.9%もオフ!
ご飯を1/3に減らさなくても
すでに糖質77.9%off
これ、ふつうにめちゃめちゃ気になる数字ですよね
だって、糖質77.9%オフってことは
今までの「ご飯を1/3にする」という
健気な努力を鼻で笑うようなもんですよね?
ご飯の量は普通でよ、
「糖質77.9%もカット」って
ありなのですか
冷静に考えても、だいぶスゴイこと過ぎますよね
わたしは「ビタミン&ミネラルがっつり取れよ派」で、「カロリー信仰派」ではありません。なので、食物繊維ががっつり増えて、糖質も自然とカットしてくれるのだから、毎食でなくてもたまに取り入れるだけでもかなりいい戦力になると思ってます。
「最近、食べ過ぎだわ」
「週末飲み会あるな」
「最近スルっと💩 出てないな」
そんなときだけでも置き換えです!!
▶︎トライス(TRICE)の作り方
トライスを1袋(1合分)炊飯器へ
↓
水を250ccを加え炊飯ポチ
↓
出来上がり
お米を洗う必要さえありません。
Y子によると、チャーハンとかパラっとさせたいときに使うとベストらしい
リゾットやパエリアなどアレンジも可能です。
TRICEの公式サイトでは、「糖質制限レシピ一覧」でアレンジレシピが紹介されています。
↓ ↓ ↓


▶︎トライス(TRICE)のお味は?
ねえねえ、
で、おいしいの? 😒
「味?あ〜、
まあ、普通においしいよ」
・・・・うーー・・ん、
全然わからんわっ(-。-;
食レボだけは、アンタはできんわ
というわけで、私も実際買ってみましたが、
普通に美味しいです(←Y子と全く同じやないか)
ダイエット中は、どうしても丼モノを食べるとちょっとした罪悪感が生まれます。
なので、これがあれば、かなり強い味方になってくれるのは間違いないですね
(「イエ〜い!その分、お菓子食ってやれ!」はダメですよ)

▶︎トライス(TRICE)の購入方法は?
トライスは公式ホームページから買えます。
初めて購入される方は味を確認したいだろうし、たくさん買うのは心配ですよね!
お試しパックがなんと1500円でありました
お試しセット内容
- TRICE(1袋1合150g)×3
- とり釜飯:調味料と具 ×1
- 海鮮用炊込ごはん:調味料 と具×1
- ドライカレー:調味料と具×1
1食あたり500円って、コンビニご飯くらい!
なんだかんだとお得ですね

送料無料の定期購入もお値段てきにはお得
定期購入のコース変更やお休みは
電話1本でできるので、まあ、安心っすね
03-5846-3050(平日 9:00~18:00)
●ダイエットにおすすめ!ご飯の代わりになるもの5選

ではでは、トライス(Trice)の他にもご飯の代わりになるものを見てみましょう!✋
いつもの食卓にあるような食材ではどんなものが!?
▶︎ご飯の代わりになるもの① 豆腐
豆腐の水気を切る
↓
フライパンで細かく小さく砕くように炒める
↓
ソイライスの出来上がり
野菜やお肉を加えたりとアレンジが利きやすいのが便利です
▶︎ご飯の代わりになるもの②キャベツ
市販で売ってるキャベツライスなるものが、安くてとっても便利!
・参考小売価格(税抜) 100円
・内容量 130g
・エネルギー 26kcal
キャベツの芯をお米のようにカットした。
ごはんと比べると、なんと
・エネルギーは約1/8
・糖質は約1/16
・食物繊維は9.5倍 😳
そのまま食べるだけでなく、炒めてもほのかな甘みと、シャキシャキとした食感が残ります。
チャーハンやオムライスを作るってときに、ご飯をkれに半分置き換え、もあり。
糖質を抑えたい方、
ダイエットに超おすすめの商品ですね✨


ブンブンチョッパーなるもので作るツワモノも!↓
【 #キャベツライス 】
— ぶんぶんチョッパー【公式】 (@K_and_A) April 10, 2020
ご飯の代用に!
詳しくはこちら→https://t.co/uuYhBkSsdA #キャベツ #白米 #代用 #おうちごはん #低糖質 #ダイエット #ヘルシー #糖質制限 #糖質制限ダイエット #レシピ動画 #料理動画 #簡単レシピ #時短調理 pic.twitter.com/kGJbwqiLU2
955円のブンブンチョッパーがあれば無敵ね
▶︎ご飯の代わりになるもの③カリフラワー
カリフラワーのベジタブルライスなら、見た目も白くご飯代わりにしても違和感を感じにくい!
特にクセがない味でどんな味つけにも合います。繊細な味の邪魔にもなりません。
カリフラワーはフードプロセッサーでが〜っと細かくすれば簡単にできますが、
好みによっては、ちょっと茹でて柔らかくしてからプロセッサーするのもオススメ。甘味が増して食べやすくなりますよ。
市販でも冷凍のカリフラワーライスが売ってるので、面倒な人はそちらもイイですね。
❤︎ Good Idea ❤︎
トップバリュの冷凍カリフラワーと有機えだ豆をレンチン
超簡単でヘルシー
オンラインじゃないと売ってない店が多いんだな〜
こっち、オーガニック!!😘
▶︎ご飯の代わりになるもの④こんにゃく
カリフラワーや豆腐より、お米食べてる感があるといえば、これ。
こんにゃく米として市販で売ってるので便利。ご飯に混ぜてもほとんど誰も気づきませんw
手軽に大幅に糖質カットできちるのでおすすめです。
市販のこんにゃくを切ってごはんに普通に混ぜても「こんにゃく」の味がすごくしてしまって、こんにゃく米の方が美味しいです。
メーカーさん努力ですね。
↓これなんて50%もオフしてくれる!😱
もう半分にしなくても半分にした事になるという魔法のような話
普通に1膳って言うと250カロリー
1日3膳として 250 x 3=750カロリー
このこんにゃく米だと、このうちの半分375kカロリーがカットできる!
ッつ〜ことはウォーキング2時間半くらいしたのと同じカロリーがカット!
シンプルに嬉しいですね( •̀ .̫ •́ )✧


▶︎ご飯の代わりになるもの⑤おから
食物繊維がたっぷりなので、私はこれにすると便通がよくなります。
おから100パーだとパサパサしてしまうので、普通のご飯にプラスする感じがおすすめ。
ごはんと1:1の割合でもOK。
少しの量でも満足感が得られるおから。お腹いっぱい食べたい人にはぴったりかと思います。
●おからご飯作り方
お皿に30gのおからを広げ
ラップせずにレンジ(600W)で40秒チン
↓
暖かいご飯100gに混ぜる
簡単に食物繊維入りの栄養価高いご飯がわりの出来上がり(๑˃̵ᴗ˂̵)
それでは今日はこのへんで
さようなら。
とてもたくさんアクセスをしていただいて
嬉しい気持ちでいっぱいです
ありがとうございます 😃
「もっといい情報を書くぞ!」
とやる気になるので
↓ カフェラテ写真clickで「読んだよ!」
の応援ポチをしてもらえると嬉しいです
(ブログ村会員でない方もクリックできます☆)
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


ブログ村へ戻る