●肌断食・宇津木式もワセリンあれば余裕

「何もしない」スキンケアでズボラをかまして3ヶ月
ありがたいことに乾燥もトラブルもまるでありません
トラブル知らずでいるためには3つのコツがございます
読んでね↓
:「肌断食」何もしない宇津木式でも乾燥・トラブルなしのコツ3つ
一時は嫌いな女子アナ・ランキングで常連さんだった田中みな実さん!
現在は見事、美のカリスマとして世の女性の注目を浴びる田中みな実さんも、白色ワセリンを推してます!
高級化粧品を色々と使われているのに、そんな方がサンホワイトのこのやっすいワセリンをおすすめしてるとはビックリ
そしてそしてみなさん、この方はチェックですよ〜
「鹿の間」さんってご存知でしょうか。
独特の世界観に、ハッとするようなお人形さんの様なお顔立ちのこのお方、
なんと60キロから48まで12kgもダイエットを美しくされたインフルエンサーです
YouTube・登録者数:37万人超え
インスタグラム・フォロワー:4万人
中国メイク動画の再生回数:40万回
この鹿の間さんも白色ワセリンの
サンホワイトをおすすめしてました!
●白色ワセリンのおすすめの塗り方(顔・肌断食)
上の3つコツのうちの1つは
ワセリンで肌にフタをすること
昔ながらの「ワセリン」を使います
やっすいやっすいワセリンです
物理的に肌にフタをする
優しくフタ。
こすらずにフタ。
たったそれだけです
乾燥が心配で「脱ケミカル」を始められない
そんな人も多いようですが
お湯で顔洗ったあとにワセリン を
米粒1つだけ塗ってみて下さい
きっと普通に乗り越えられるのではと思います
使い方は簡単
ワセリンのつけ方:
①洗顔後に米粒1を両指先4本で伸す
② 顔全体に押し付ける。
以上!😱
●白色ワセリンのおすすめ他の用途(顔)
▶︎顔に使うおすすめ方法①保湿力バッチリのリップ

リップクリーム型のワセリンリップ。
これは唇に塗るものですから
特に気をつけて頂きたいっス
1本使い切るってことは
1本食べる 😱
ってことですから。
コピー文句に騙されてはいけません
”ナチュラル処方
防腐剤無添加
無着色・無香料”
おまけに可愛いベビーの写真もあって。
で、裏の成分みると
香料・トコフェロール・BHTって
引っ掛け問題かよ( ̄ー ̄)
口に塗るワセリンは特に気をつけて選びましょう!
その点
日興リカ・ワセリンは優秀です
成分:ワセリン
なんとアイソのない表示。
ですけれど
・少量でも伸びがいい
・唇同士がくっついてベタベタしない
・ギトギトのツヤはなくマットで丁度いい感じ
・香りがないので唇にも使えます
▶︎顔に使うおすすめ方法②花粉症を抑える
花粉アレルギー持ちの友人いわく
鼻の穴にクルっつ塗っとけば
鼻ズルズルが大分マシになるそうです
え〜?!そうなん?
と思って調べてみると
イギリスの国営医療サービス(National Health Service)で
「鼻にワセリンを塗る方法」が紹介されています
鼻や目の周りに塗ると
花粉が鼻や目に飛び込む前にワセリンでワンバウンド
ワセリンのベタさでトラップするという作戦
非常に単純な仕組みですが
アレルギー物質をシャットダウンするとのこと
友達のように鼻の穴に
指や綿棒でクルッと直塗りもありですね
これをするには純度の高いものじゃないと
体温で溶けて鼻水のように垂れるそうっス
●白色ワセリンを体い使うおすすめ方法
まあ、それこそ全身に使えて、本当、これは便利
保湿力は びっくりで
「髪・首・肩・腹・お尻・あし・うで・かかと」
上から下まで ぜんぶに使えてます
兎にも角にも
コスパが えげつない😌
●顔にも体にもおすすめ白色ワセリンはこれ
チューブタイプが断然便利
瓶だと量が少なくなった時に
「底に指が届かんど問題」が発生します
衛生的でいつまでも清潔に使うにはこれ
特に匂いは、なんもないです
ワセリンにしたら高めかもですが
調べ魔なので 評価を全部読んだら
これが一番肌に優しいとあったので購入
正解でした。恐ろしいほどのコスパです
最近はこんなオシャレなパッケージに
(・・・そうでもないか 😶)
断捨離したいし、あれこれ
コスメの数を増やしたくないしって方は
全部これ一本でどーぞ!( ´ ▽ ` )
:メンタリストDaigoさんが語る「化粧品ムダ説」を信じてみた
:56才でも30代に見える南雲吉則先生に学ぶ「擦するとヤバイ肌の悲劇」
嬉しい気持ちでいっぱいです
ありがとうございます 😃
「もっといい情報を書くぞ!」
とやる気になるので
↓ カフェラテ写真clickで「読んだよ!」
の応援ポチをしてもらえると嬉しいです
(ブログ村会員でない方もクリックできます☆)
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


ブログ村へ戻る