果糖ぶどう糖液糖がヤバイ「ぽっこり腹」で太るし病気まっしぐら

この記事を書いてるわたし:

2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。 



コロナごもりで太ったわ
だって食べるくらいしか楽しみないんだよ!
そんな気持ちも分かります

ストレス溜まりますもんね

しかしです。
今度、甘いもの買おっかな〜って時には
ちょっと気をつけて欲しいことがございます

なぜならば、ちょっとしたことで
こんなに差がつくかも知れません

どんっ

「果糖ぶどう糖液糖」が使われてる

このおデブちゃんマウス、理由があってこうなりました
絵的には可愛いのですが
自分がこうなると思ったら

じごく😱


いや、コロンコロンになるだけじゃなく
骨もカスカスになって
肌もダルダルになって
って事態を引き起こすかも知れません

●「果糖ぶどう糖液糖」ってなんですか


こんなワードを聞いたことあるでしょうか

・高フルクトース・コーンシロップ

ナゲーな( ̄ー ̄)

トウモロコシから作った甘味料のことです

なんじゃそりゃ

と思った方は今度、市販の飲料や醤油
ヨーグルトの原材料を見てみてください

炭酸飲料、果実飲料、スポーツドリンク、シリアル、ジャム、パン、ヨーグルト、ケチャップにも入ってることが多いです

いや、書いてないよ、そんなもん。
と思った方は、これを頭の片隅に置いててください


・HFCS(High-fructose corn syrup)
・果糖コーンシロップ
・異性化糖
・高果糖液糖
・ブドウ糖果糖液糖
・果糖ブドウ糖液糖


これ、ぜんぶ同じもので
いろんな呼び名があります

なんでこんな
ややこしいねんっ

って話ですが・・

使われる果糖の量により名前が変わります

50%未満の果糖を使用
 →「ぶどう糖果糖液糖」

50 %〜90%未満
 →「果糖ぶどう糖液糖」

90%以上
 →「高果糖液糖」

(わざとややこしい呼び名にしとるとしか思えん)

糖の種類
出典:https://sugar.alic.go.jp/japan/fromalic/fa_0707c.htm




●実際にはどれくらい「果糖ぶどう糖液糖」が使われてるの?


例えば
清涼飲料水500mlを飲む場合
12%の果糖なら →60g
30%なら→150g
50%なら→250g
摂っているということになります

えげつないな・・( ̄ー ̄)

肥満大国・アメリカ人では1人平均、
年間67.5kg のブドウ糖果糖液糖を消費
(炭酸飲料1缶には小さじ15杯のブドウ糖果糖液糖)


「いろはす」なんてさ・・
健康な顔してるのに
なかなかざんすね↓

実際にはどれくらい「果糖ぶどう糖液糖」が使われてるの
出典元:http://www.seiyuukai.or.jp/health/nomimon_satou/nomimon_satou.html




飲み物だけじゃなく、

ポン酢
焼肉のたれ
エナジードリンク
ソース
ケチャップ
コーンフレーク
ヨーグルト
スナック
アイスクリーム
etc…

などなどにも使われてますので、ぜひ次回は品質表示をチェックしてみてください。


●「果糖ぶどう糖液糖」で便秘やぽっこり腹に?


デイビッド・パールマター博士の著書によりますと、すんごく恐ろしい要素が考えられるんです・・

デイビッド・パールマター博士って?

神経科医。米国栄養学会の「年間最優秀ヒューマニタリアン賞」や「ライナス・ポーリング賞」など数々の賞を受賞。
2013年、「グルテンが脳に及ぼす影響」について紹介した『Grain Brain: The Surprising Truth about Wheat, Carbs, and SugarーYour Brain’s Silent Killers』またたくまに全米のベストセラーに。
翻訳本『「いつものパン」があなたを殺す』(三笠書房)


↓胃の不調で困ってる人はぜひ読んでみるといいですよ!