ダイエットでカロリー制限をしてたり、ぽっこりお腹のために資質を控えていたり、普段からコレステロールを気にしているお父さんに付き合ってたり。
そんな毎日だと、
「たまにはお肉も食べたいわ〜〜っ!」
となりますよね。そんなときは、便利で手軽でお安く、まあ味も良い、これです!
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。
大豆ミート ❤︎
大豆からできたニセのお肉です(言い方😶)

●大豆ミートは牛肉のカロリー1/4・コレステロール0
改めて成分表をまじまじとみて感心したのですが、これ、栄養があるのに低カロリーで、かなり優秀です。
ちょっと下の表を見てください。カロリーとコレステロールにこんなに差があります。

✔︎ カロリー:牛肉ロースは大豆ミートの4倍!😱
✔︎ コレステロール:牛肉ロースは大豆ミートの9倍 😩
✔︎ 食物センイ:大豆ミートはキャベツの3倍 ❤︎
なのにタンパク質がお肉と変わらない。。
この歯ごたえに近づけた企業努力は素直に認めます。
お肉じゃないのに、かなりお肉っぽい食感です。
取り入れてない人はぜひレパートリーに加えてみてください
罪悪感なしで食べられます。😌
●大豆ミートを使って罪悪感ゼロ・カレーのレシピ
では、さっそく作ってみましょ〜
ちゃん。

湯戻しいらずで、ズボラむきっ!
作り方はですね、いつものカレーの肉を大豆ミートに変えるだけなんです。😋
以上! 😱
と言ったら怒られそうなので、サクッと簡単に。
▶︎大豆ミートの和風ドライカレー・レシピ
大豆ミートミンチタイプ | 1袋(100g) |
たまねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
にんじん(みじん切り) | 3cm幅 |
しいたけ(みじん切り) | 2個 |
青ねぎ(小口切り) | 適量 |
A | |
にんにく(すりおろし) | 1かけ |
しょうが(すりおろし) | 1かけ |
トマトペースト | 1/2カップ |
カレー粉 | 大さじ1と1/2 |
みそ | 大さじ1 |
しょう油 | 小さじ2 |
水 | 大さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
米油(or オリーブオイル) | 小さじ2 |
作り方:
① 油を熱したフライパンに、たまねぎを入れ、塩をふり炒める。
② ①に、にんじん、しいたけ、大豆ミートを投入。
③ ボウルでAを溶き、②に投入。
馴染んだらOK
わたしの場合:
・プレーンヨーグルト大さじ2をplus
・油系は不使用 (米油・オリーブオイルも)
・大豆ミートは乾燥のままでも、少し水に浸しておいてもok
・ナスが余ってたらチンして後のせしても美味
●大豆ミートに一工夫! 限りなく肉の味に近づける作り方
味はおいしいの?と思ったかた。正直に言います。
お肉100%には負けます。
そりゃそうでしょう。
肉は動物の体の一部です
そのウマ味や栄養素を完全に再現、なんてのは求めてはいけません。
これを「お肉と同じ〜」と書いてる人は、ん?味覚がだいぶ・・どうなんでしょう・・。
しかしです。
・肉との割合を半分にしたり、
・あるいは健康のためと、このアッサリ味を受け入たり、
・あるいは、ちょっとしたもの追加
で、味は グッとおいしくはなります 😋
ちょっとしたもの、を紹介します。
この戦略で 友人も大豆ミートって気付かなくて、言ってもほんとに??と、びっくりしてました😁
深い味にする食材たち
✔︎きのこ (エリンギ、しめじ 、舞茸、マッシュルーム)がっつり
→ ウマ味アップ🙌
✔︎ごぼう ちょっと →味に深み
✔︎ヨーグルト→まろやか・コク
食物繊維(大豆ミート)
+善玉菌を増やすオリゴ糖(たまねぎ)
+乳酸菌のトリプル効果 ❤︎
腸内環境を整え免疫力⬆️
ダイエットや美肌に効果的です 😌
**ごぼうは、時間のあるときフードプロセッサーで多めにみじん切り作っておき冷凍ストック。なんせ、抗がん食であるうえに、胃ぶくろもキレイに掃除してくれるしねえ✨

▶︎玄米ご飯かルイボスティー飯に合わせる!
どうせなら、合わせるご飯もヘルシーで食物繊維たっぷり、抗酸化作用もバリバリ!ってのに置き換えちゃいましょう〜
↓こちらは抗酸化作用の高いルイボスティーで炊いた玄米ご飯。ルイボスを煮出した抽出液を使わなくても、ルイボスティーの茶葉パックをそのまま炊飯器にポイと入れたら、こんな感じでできます。いつもより玄米が柔らかめに出来上がるのが不思議。。
ルイボスティーのおそるべし効果はぜひこちらを↓
【むくみに効くお茶】デトックスしても足の太さが変わらない人はこれ


お。ツワモノ発見。
冷やし坦々麺もいいアイデア。これからの季節いい 😊
「大豆ミート&糖質ゼロ麺」
Wで低カロリー
紀文の糖質ゼロ麺、相模屋の低糖質のとうふ麺 は私もたまに使います
コレステロールを気にしている人
胃ぶくろを綺麗にしたい人
肌に張りを取り戻したい人
簡単に作れるので、ぜひぜひ試してみてください❤︎
ありがとうございます 😃
単純なので 「もっといい情報を書くぞ!」
とやる気になるので
↓ カフェラテ写真clickで「読んだよ!」
の応援ポチをしてもらえると嬉しいです
(ブログ村会員でない方もクリックできます☆)
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


私は5袋くらいはキッチン棚にストック。お肉をストックするより簡単
ズボラにはもってこい😆