罪悪感なし大豆ミート・カレーの作り方「楽して痩せるが勝ち」レシピ


ダイエットでカロリー制限をしてたり、ぽっこりお腹のために資質を控えていたり、普段からコレステロールを気にしているお父さんに付き合ってたり。

そんな毎日だと、

「たまにはお肉も食べたいわ〜〜っ!」

となりますよね。そんなときは、便利で手軽でお安く、まあ味も良い、これです!


この記事を書いてるわたし:

2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。 



大豆ミート ❤︎

大豆からできたニセのお肉です(言い方😶)




●大豆ミートは牛肉のカロリー1/4・コレステロール0


改めて成分表をまじまじとみて感心したのですが、これ、栄養があるのに低カロリーで、かなり優秀です。

ちょっと下の表を見てください。カロリーとコレステロールにこんなに差があります。



✔︎ カロリー:牛肉ロースは大豆ミートの4倍!😱

✔︎ コレステロール:牛肉ロースは大豆ミートの9倍 😩

✔︎ 食物センイ:大豆ミートはキャベツの3倍 ❤︎

なのにタンパク質がお肉と変わらない。。


この歯ごたえに近づけた企業努力は素直に認めます。

お肉じゃないのに、かなりお肉っぽい食感です。

取り入れてない人はぜひレパートリーに加えてみてください

罪悪感なしで食べられます。😌


●大豆ミートを使って罪悪感ゼロ・カレーのレシピ



では、さっそく作ってみましょ〜


ちゃん。


湯戻しいらずで、ズボラむきっ!

作り方はですね、いつものカレーの肉を大豆ミートに変えるだけなんです。😋

以上! 😱

と言ったら怒られそうなので、サクッと簡単に。




▶︎大豆ミートの和風ドライカレー・レシピ

大豆ミートミンチタイプ1袋(100g)
たまねぎ(みじん切り)1/2個
にんじん(みじん切り)3cm幅
しいたけ(みじん切り)2個