ダイエット中こそ食べたい豚肉!満腹レシピで食べてヤせる体を作ろう

ダイエットしてたら食事量が減って、それに伴い摂取できる栄養価も減る

そうすると当然、なんか体ダルっ。
あー、疲れてんな〜〜っ

という状態に。

こうなるとダイエットしようという気力も落ちるし、運動だってできなくなります。

そういう時は豚肉です😶

ダイエット中にお肉なんてダメなんじゃない?

いえいえ豚肉には疲れを吹き飛ばす栄養価がいっぱい。。

減量中こそとったほうがお得な食材です

●ダイエット中に摂りたい豚肉の栄養価

✔︎L-カルニチンで脂肪燃焼

豚肉に含まれるL-カルニチンには脂肪燃焼をアップさせます。脂身の多い部分はなるべく避けて脂肪燃焼の効率アップを狙いましょう

ちなみにL-カルニチンは牛肉にも含まれています


✔︎アラキドン酸で満腹感

豚肉のアラキドン酸は人間に必要な必須脂肪酸の一種。
脂肪と聞くと肥満の原因に?!!と焦りますが、脂質は脳と体を動かすための重要な栄養素。
アラキドン酸には満腹感を脳に与える働きがあります。

豚肉って食べた後って「あ〜幸せ」って感じでヴィーガンにはない満足感があります(経験者)

✔︎代謝のカギはビタミンB群

“疲労回復のビタミン”と呼ばれる「ビタミンB1」が、なんと

牛肉の10倍も!

私たちは糖質(炭水化物)・脂質・タンパク質の3大栄養素からエネルギーを摂取します。このエネルギーをしっかり消費していくのが痩せること!

この3つの栄養素を代謝するのに必要な「ビタミンB群」をしっかり取らないと太っちゃうのはこのせいです。

しかも!血行がよくなるので、冷え性や肩こりの予防にもつながります。

コンビニのお弁当やパンばっかりって人は特に注意してビタミンB1を取るようにして見て下さい。体が楽になりますよ〜



✔︎美容のカギはタンパク質

しかも豚肉には吸収されやすい良質なタンパク質が豊富!
美肌にもダイエットにもお勧めです


●ダイエット中に摂りたい豚肉レシピ

豚肉の中でも安価な豚こま切れ肉はまず安い!

家計に優しいありがたい食材です。

それに加えてカロリーを抑えた激ウマ料理が作れます

▶︎レシピ① 豚ばら「こんにゃくカサ増し」炒め


調理時間:10分

材料:

・豚バラ肉200g
・こんにゃく1枚

合わせ調味料
 ・醤油 50cc
 ・みりん 50cc
 ・砂糖大さじ1

・ネギ
・白ごま


作り方:

3-4cmにカットした豚バラを炒める
(キッチンペーパーで余分な油をふき取る)
 ↓
ちぎったこんにゃくも投入し鍋で炒め
 ↓
あわせ調味料をぜんぶ加え、蓋して中火10分
 ↓
最後に強火で水分を飛ばす

以上! 😱


白胡麻とネギをパラパラ・・


私はズボラなので材料ぜんぶ一気にホットクック に放り込むだけ
(メニュー5番) 25分たったら勝手にできてます 😌


みそ風味バージョン

こっちもサイコーです❤︎
(調味料多め)

みりん 大さじ2
合わせ味噌 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1/2
にんにくのすりおろし 1片



お父さんのビールのおつまみ 🍺
お子さんのお弁当のおかずにもなちゃいますよ〜♪


だいこん余ってたので追加