多忙やダイエットで食生活が偏りやすい人は、たんぱく質が不足しがち。だからプロテインで補いたいところ。でもプロテインが色々ありすぎて選べない!
「痩せてるだけより綺麗な筋肉があったほうがいいな」「プロテインって色々ありすぎ。どれがいいのかな」「成分表に書いてあることだけ気にしてればいいのかな」「毎日とるから、しっかりした商品を選びたい」「牛乳アレルギーがあるんだけどプロテインって大丈夫?」

今日はこんなふうに考えている人にお伝えします。
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。
●プロテインは筋トレしてなくても取った方がイイ
「プロテイン」と聞くと、ジムに通っている人が飲むもの…というイメージがあるかもしれないですね。
ですが、実は、全ての女性にとって、とても大事!
わたしの周りでもそうですが、運動してないモデルの友人も健康のために筋肉をつけて痩せやすい体にするためにプロテインを活用しています。
私たちの体は筋肉も内臓も、そして肌も髪も爪も!これら全部がタンパク質からできています。
ダイエットのために食事制限をしていると、タンパク質がどうしても不足しがちです。
タンパク質が不足すると
↓
筋肉量がダウン
↓
基礎代謝もダウン
↓
結局、ダイエットに逆効果
キレイに痩せれない
こんな悪のループに陥ります。
●大手メーカー・プロテイン成分、発ガン性の恐れ
とはいってもどれを選べば安全なのか?迷うところですよね
私はガンの食事療法の失敗から学んだことをプロテイン選びにも生かしています。
毎日とる物なのだから品質に徹底的にこだわること。
(たまになら何でもいいのですが)
抗がん対策の食事は
「栄養を入れること」
と「有害物質を出すこと」
2点が主軸!
そして、これは美容についても同じだと考えています。
ですのでサプリや食品をとることで、返って毒を体に入れてしまうのは
絶対にNG!
日本の薬局やネットで売ってるプロテインの成分表を見たら驚くほどの添加物が入っています。
健康のために飲んでいるのに、これでいいの?というレベル😳
私のジムに置いてるプロテインも添加物まみれ。
有名インフルエンサーが宣伝してる物だったので残念ですが・・
絶対に成分を確認してください!
SN