
●膨満感・ぽっこりお腹・ガス腹を克服するのにゲルソン療法?
ネットを少しググってみれば、膨満感やガス腹、ぽっこりお腹に良いとされるお茶が色々出てきます。
私も色々試してきましたが、自分がガンを食事療法で克服する体験を通して実際に自分の膨満感・ガス腹に効果があったなと思うもの、そして「これは欠かさずこれからもずっと摂っていくぞ!」と思っているものをご紹介したいと思います。
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。
唐突ですが、マックス・ゲルソンという医師をご存知でしょうか
Wikiより
"マックス・ゲルソン(Max Gerson, 1881年10/18 - 1959年3/8)
ドイツ生まれ
アメリカ合衆国の医師
・食事に基づいた代替的がん治療法であるゲルソン療法を開発
・がんとほとんどの慢性、変性疾患を治癒することができると主張した。"
私はガン3大療法をやらず、このマックス・ゲルソン療法を取り入れながら食事療法に取り組んできました
今、8年経って元気モリモリで、170cm/51kgをキープしています
癌の食事療法で取り入れられている食べ物やお茶は「抗炎症作用」が強く、「胃袋」を立て直しながら、栄養を吸収できる体に少しづつしていき、体の立て直しを狙います。
これって実は、美容やダイエットにも本当に重要なこと。
体のあちこち、特に胃袋が炎症していたりキレイでないなら、美容もダイエットもガン療法も何もない、
膨満感やガス腹・ぽっこりお腹も胃腸がちゃんと機能していないと克服できない、と思っていただきたいと考えています( •̀ .̫ •́ )✧
●末期ガンをも救うゲルソン療法でおすすめのお茶
マックスゲルソンさんの娘であるシャルロット・ゲルソンさん、この方がとにかくすごい。
1922生まれで下記動画のときで90才
こんなにボケてないスラスラと質疑応答される90歳おられますぅ?
しょーもない質問とかすると、観客はめっちゃめちゃ怒られてます。
英語のわからなくても雰囲気が伝わるので、とりあえず↓動画クリックしてみてください。
(ちょうどクリックした所からハーブティーの説明)
上記の動画でもシャルロット女史は、"ゲルソン療法では使えるハーブティーと絶対使えないハーブティーがある
“
と説明しており、よく使うハーブティーとして以下3つを挙げてます
”便秘の解消にペパーミントティー"
”鎮静にカモミールティー”
”細胞活性化にパウダルコ・ティー”
シャルロットさんは癌患者を数多くケアしてきた経験から語っていますが、もちろんガンではなくても、コレらのお茶は取っておいて損はない!
胃腸をしっかり綺麗にする習慣は、体のあらゆるパーツに影響します。肌や疲労感や体調不良やアトピーやらと、あらゆることに役立ちますので、お茶程度の出費で体を立て直せるなら、やっておいて損はないです
( •̀ .̫ •́ )✧
シャーロットさんが全てのガン患者にオススメしているものをみてみましょう。
✔︎ゲルソンおすすめ・お茶①
▶︎ペパーミントティー
爽やかな味わいが特徴
整腸・風邪・緊張性頭痛などの鎮静効果
便秘解消の効果もあり
香りが強く目覚ましの一杯としても!
爽やかなメントールでスッキリしたい方
独特の清涼感のある香りが食欲を抑えるので
腸の調子を整えたい方にお勧め
他の作用もいろいろ!
「アレルギー炎症を沈静化」
「口臭予防」「殺菌作用」
「皮脂分泌を調整する」
「食べ過ぎ予防」
「荒れた胃腸の調子を整える」
ついつい食べ過ぎてしまうという人には総合的におすすめのハーブです。
市販のハーブティーが便利ですが、ミントは割と簡単に育つので余力のある方はミントを育ててみてもいいかもですね。とても生命力が強いのでベランダ自宅菜園で簡単に栽培できます
売れてます!在庫切れのとき多し
カフェインフリー
【I herb】
Traditional Medicinals オーガニック・ペパーミント 16 包 (24 g)
何れにしても必ずオーガニックのものを選ぶようにしてください。根は土壌の有害物質を吸収しやすく、それが体にも溜まっていきますせっかくとるのに、農薬も一緒にとってしまうのは、もったいないです!
以下の記事もぜひ目を通してくださいね。
【むくみに効くお茶!デトックスしても足の太さが変わらない人はこれ 】
✔︎ゲルソンおすすめ・お茶②
▶︎パウダルコ・ティー(タヒボ茶)
パウダルコは南と中央アメリカの熱帯雨林に育つ木。
↓赤紫色の花を咲かせ、高さはなんと30m、直径1.5mにとめちゃめちゃデカイ生命力のある木なんですね。

1k㎡にわずか1本しか生育しないという、とても貴重な木でもあります
高い殺菌力があり、カビや苔を寄せつけないし、シロアリの攻撃にもビクともしないそう。😱
先住民たちは、驚くほどに耐朽性を備えたこの木を使って、狩り用の矢を作ったり、内樹皮をお腹や肌の炎症を治すために使ってきたそうです。
参考元:Welcome to the Wealth of the Rainforest Pharmacy to the World
色々と海外の抗がん事情を調べまくっていたガン告知当初、ゲルソン女史だけでなく海外の抗がん自然療法やってる方の中でも、このパウダルコをとっているよ、という人が本当に多かったです。
その理由は抗炎症作用。他にも抗細菌、抗真菌(カンジタ症など)があります。
抗がん対策だけでなく、痩せるにあたっても、「胃袋をきっちり立て直すこと」が必須になってきますので、このパウダルコティーはとても理にかなっていると考えています。
*注意!*
だけど日本のタヒボ茶はどう考えても高すぎ!ガン患者の足元見ての値段?って言いたくなるほど
どういう訳だかパウダルコ・ティーは有機認定を見つけたことがない
ので↓を買ってます
Non GMOマークあり
【I herb】
Traditional Medicinals, イエローポーダルコ 16包 24 g


味は、まあ、美味しくはない.
健康のため飲んでます。
(ちょっとマズイより。
でも慣れます!)
バストは大きいのに体が細細のベトまゆさんも愛用
(甘い物が食べたくなるのを抑えるために飲用されてます)
朝一、食前15分は開けて取っているそうです
私の定番サプリと飲むスケジュール💊
— ベトまゆ (@dietmayu17048) May 3, 2020
①朝一、食前15分は開けて
③1日3~4回朝一と寝る前必ず
④朝歯磨き後、週1~2回
⑥食欲強い時のみ(1か月2~3回)
⑦朝一プロテインと一緒に4錠
⑧1週間に1~2回、いつでも
⑨食間2~3時間空けて半錠
⑩毎食直前
⑪食間2~3時間空けて1錠 pic.twitter.com/Bed5PVNIQS
【楽天】

【楽天】

✔︎ゲルソンおすすめ・お茶③
▶︎カモミールティー
利用の歴史は古くエジプトでは優れた治癒力からどのハーブより崇拝したそう
古代アングロサクソンの写本『Lacnunga』ではヨモギ・イラクサ・フェンネルと並び神聖なハーブ
それだけだとあまりに、ぼ〜〜っとした味ですので私は「梅酢」をプラスします。
牛乳や糖質が気にならない方は、ミルクやハチミツを足せば美味しくなります。紅茶とブレンドするのも手
・ローマン種、ジャーマン種は肌を白くなめらかにする
(レスリー・ブレンネス『ハーブ図鑑110』日本ヴォーグ社)
・ローマン種:
リンゴのような香り
ポプリやハーブ枕などにも利用
ストレスや緊張の緩和
心への効果はジャーマンより強
・ジャーマン種:
濃厚で甘い香り
ストレス緩和
「カマズレン」を多く含む
抗炎症効果
アレルギー&皮膚トラブルに有効
有機カモミールティー・ノンカフェイン
SONNENTORがめちゃ売れてます
✔︎海外ガンサバイバーたちのハーブティー
以下も抗がん食事療法をやっている方がよく取られているハーブです
▶︎エシアックティー
詳しくはこちらをお読みくださいませ
子宮ガンをエシアック・ティーで克服/スリッパリーエルムの整腸効果
▶︎タンポポ茶
タンポポ茶も効果がすごいので別ページをぜひお読み下さい
末期ガン患者が克服!有機たんぽぽ茶のおすすめ!便秘・むくみ改善の効用
●まとめ
とにかく、健康は胃袋から!
胃腸がちゃんと機能しないとガンをはじめいろんな疾患の原因になりえます。
胃腸がちゃんと整うとガス腹・お腹ぽっこり・膨満感も治ってきますので、ぜひコツコツ取り入れていただければと思います。
お水選びは絶対に注意したい!ぜひこちらも↓
7年使ってみた蒸留水器「メガキャット」マジでぽっこりお腹・ガン対策
それでは今日はこのへんで
さようなら。
とてもたくさんアクセスをしていただいて
嬉しい気持ちでいっぱいです
ありがとうございます 😃
「もっといい情報を書くぞ!」
とやる気になるので
↓ カフェラテ写真clickで「読んだよ!」
の応援ポチをしてもらえると嬉しいです
(ブログ村会員でない方もクリックできます☆)
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


ブログ村へ戻る
料理 自分磨き ブログ更新 豊かな生き方 ブログ更新