痩せる効果のあるお茶を取り入れて少しでもラクしてキレイに!ダイエット効果のあるお茶のおすすめ、お茶の恐ろしい事実もご紹介。痩せるお茶で効率よく近道!夏までにぽっこりお腹を薄く、二の腕もスッキリでお気に入りワンピを自信持って着よう!

口が寂しくてついついお菓子やジャンクに手が伸びる。ダイエット頑張っているのにカロリー高めのお菓子に手を出しちゃ、せっかくの努力がもったいない!
そんな時は案外、ハーブディーを飲んだら食欲が収まったりして、ほんとは水分不足なだけなことが分かったりします。
では、どうせなら、少しでも痩せ効果のあるお茶を取って、少しでもラクしてキレイになろう!!ということで、研究データも多いおすすめのハーブディーを一挙ご紹介します。
この記事を書いてるわたし:
2012年、乳がん告知。三大療法をやらず海外ガン・サバイバーの食事療法を猛勉強。 知識をコツコツ実践し気づいたら「無病のヤセ型」に。母のデブ遺伝子は引き継ぎながらも現在: 170cm / 52.5k/ 体脂肪 14.2% 「内臓脂肪率:100人中で1位、基礎代謝量:女子15歳」をIn body ランキングで取れて浮かれている私です。 お腹ポッコリがなくなり腰痛まで解消。「とても気楽でズボラな人生」を送ってます。 (202/09/16 ; 脂肪燃焼食材を取り入れ51kgに!)
●痩せるお茶をおすすめする理由
香り付けやリラックス効果に使われることが多いハーブですが、ダイエット効果があるといわれているハーブも多いので、ぜひ生活に取り入れてください!
ハーブティーの取り初めは、ちょっと物足りないと感じるかもしれません。ですが、習慣化してしまえば、ほのかな美味しさに慣れてきて続けられると思います。
飲み続けることで徐々にハーブの成分が体に作用して脂肪を溜めにくい体質に変えていくので、ダイエットにハーブティーを利用するのは注目されています。
私ももちろん色々飲んでます!なんでもそうですが面倒なことは続きませんよね。
でも体調が良くなったり、効果が見え始めたらこっちのもの!
便秘が解消されるとだんだん体も軽くなる上、
何より腹回りがまるで違います!
そしてカロリーを抑えたり、便秘が解消されたり、美肌を作るだけじゃないのです。
抗がん自然療法でもハーブは取り入れられているのです
●痩せるお茶のおすすめな取り入れ方
ひと昔前はカフェでハーブティーを頼んだら、「出がらしを飲まされてるのか」と思うほど、そのボ〜っとした味に「これであってるのか?」と首を傾げてました。
でも、最近は本当に美味しいハーブティーがたくさん出ていて、「これはダイエットにも気軽に使えるわ(๑˃̵ᴗ˂̵) 」と言う感じ。
茶葉だと続かないので、じゃんじゃんティーバッグを使いながら、気軽に取り入れてみてください
ズボラの私流・入れ方
多めのお湯を沸かす
↓
カップ3つに3種のハーブティーを
↓
パソ机やテーブルに置いておく
↓
口さみしくなったらそれを飲む
(お菓子じゃなくてスグそれ)
「あ。腹へった」「のど乾いた」
と思ってから作るのは時遅し
冷めても有機ならおいしいんです
・お湯は少なめで長めに抽出
・できるだけ濃く
・ハチミツをちょっと足す
これがめちゃんこ美味〜😌
↓常時、なんかハーブティーをパソのそばに置いてます。これはルイボスティー
●痩せるお茶は絶対に有機をおすすめします
▶︎あまりに多い残留農薬ニュース
他のサイトを見ていて、有機出ないお茶を「痩せる、ダイエットに効果的」と言って勧めているのを見ると、本当に怖いなと思ってしまいます。
おすすめしている方は悪気もないのでしょうけれど、病気を経験されていないからなのか、あまりに無責任すぎるな、と正直感じます。
やはり一度、ガンの診断を受けている身としては、「なんでもいいので良さそうだから」と迂闊に選ぶというのは絶対に出来なくなってます。もちろん人に進めるのも怖くて出来ません。
皆さんもぜひ、毎日取るものは、情報をたくさん集めてから選ぶようにしてください。
お茶に関しては「飲む農薬」と言われたりもします。それほど品種改良されたお茶の葉は虫や病気の標的になりやすく、防除のためにどうしてもかなりの農薬が必要です。
野菜やフルーツと違い、茶葉は農薬を洗い落とせないので、品質選びには本当に気をつけたい。農薬が子どもの知的機能の発育や成人の認知症に影響を与えるという研究は本当にたくさん出ています
茶葉は絶対に有機がイイ
アメリカのNPO法人 The Organic Center や自然保護団体グリーンピース(インド支部)は、紅茶に付着した農薬について警告を鳴らしています。
彼らの調査によると、紅茶や緑茶にEU基準値を超える農薬(防虫剤)が検出された商品があり、実際に抜き打ち検査で摘発もされています
参照元 : 紅茶専門チェーン店の茶葉から基準値超の残留農薬が検出された旨公表
▶︎痩せるお茶、農薬基準値なら問題ない??
これは人の考え方にもよるのですが、私は基準値ならば大丈夫とは全然思ってません
それは残留農薬基準が他の農作物に比べて圧倒的に高いのですね。こんな感じ↓
農薬 シラフルオフェン
お茶 80 大豆 0.1 米 0.3
農薬 テブコナゾール
お茶 50 大豆 0.3 米 0.5
農薬 クロラントラニリプロール
お茶 50 大豆 0.2 米 0.05
(単位:ppm)
出典元:https://bit.ly/30OUXb1
低コストでお茶を育てるにはどうしても農薬使わないと仕方ないということ。
そうであるなら、やっぱり値段が多少高くても大人しく有機を買うわ!と思っています。それでなくても外食なんかでたくさんの化学物質を普通にしているだけで溜め込んでいくのです。
これが私の考える理想のサイクル↓
食品の質にお金をかければ
↓
キレイに痩せて、病院にもかからない
↓
高い服は不要、医療費もゼロ
↓
結局お得!!٩(ˊᗜˋ)و
もちろん外で飲んだり時々とる分には、農薬が多少あってもイイと思います(抗がん食事療法中なら、それでもNGだと思ってます)
ですが、普段使いするお茶は、何十数年にも渡って飲み、体に積もっていくことを考えると、絶対オーガニック有機栽培(無農薬)がお得だと思います。
*パッケージがオシャレだからとかインフルエンサーが勧めてるから、とかそんな理由で絶対に選ばないでください!
*無香料・無着色・無添加・植物茶葉100%ってのにダマされないように!(植物茶葉100%って当たり前じゃないか?!)
*「有機・無農薬・オーガニック・JASマーク認定」を選ぶこと
●おすすめの痩せるお茶、一挙公開
全部有機です

✔︎おすすめ痩せるお茶①
▶︎ルイボスティー
ミネラルが多く含まれるルイボスティー!
カフェインが含まれてないので妊娠中でも安心して飲めますよ
特徴はこの栄養素たち↓

ルイボスティーの詳しくは別ページを作ってますのでぜひお読みください
【むくみに効くお茶】デトックスしても足の太さが変わらない人はこれ
✔︎おすすめ痩せるお茶②
▶︎レモン&ジンジャー
甘さがほんのりあって、ジンジャーのパンチあり
体がちょっとポカポカしてくる感じ
遊びに来た友人に出すと
だいたい「どこで買った?」と聞いてきます
Lemon & ginger Tea ( organic)